1.2.1 ドライバの機能
Identity Manager 3のLotus Notes v2.2用Identity Managerドライバには、次の機能が追加されています。
期間内に追加されたドキュメントの拡充:
- Lotus NotesのACLエントリ「Add」と「Modify」
- 購読者チャネルのLotus Notesフィールドフラグの設定機能と変更機能
エンタイトルメントのサポート改良によるインポート環境設定の更新:
- 環境設定ファイルに、ドライバパラメータの改良された形式が加わりました(GCVスタイル形式)。
- エンタイトルメントのサポートが完全にDirXMLスクリプトになり、ロジックが改善されました。
- ドライバのインストールに接続システム(リモートローダ)オプションが加わりました。
- Notesドライバを使用して、NotesクライアントとリモートローダをDominoサーバとは別のマシンにインストールできる、新しい環境設定オプションが加わりました。
query-exのサポート:
- query-exシーケンスが開始されると、UNIDリストを使用するNotesDriverShimによって、可能なすべてのクエリ応答がメモリにキャッシュされます。適切なquery-exコマンドを受け取ると、Notes UNIDと関連付けられている該当するNotesフィールドが検索され、返されます。
- 新しいドライバパラメータ: <janitor-cleanup-interval> (integer型)。Janitorクリーンアップは、未完了のquery-exシーケンスによる孤立したリソースをチェックして、解放します。この間隔(interval)は、このJanitorサービスが実行される頻度を示します。
Lotus Notesドキュメントのロックサポートオプション:
- ドライバパラメータのドライバオプション: <allow-document-locking>により、NotesDriverShimは、変更中のNotesデータベースドキュメントをロックできます。このパラメータを使用できるのは、Notes 6.5以降を使用していて、Notesデータベースで[Allow document locking (ドキュメントのロックを許可する)]チェックボックスが有効な場合のみです。
- ドライバパラメータの購読者オプション: <notes-doc-lock-fail-action>は、Notesドライバがドキュメントをロックできない場合に、Notesドライバがメタディレクトリエンジンに返すアクション(ドキュメントのリターンコード)を指定します。
Notesデータベース(db)レプリカの作成オプションと設定オプション:
- Notesドライバv2.2では、データベースのレプリケーション設定とレプリケーションエントリ設定を適用できるようになりました。
- データベースレプリカの作成をインスタンス化し、レプリケーションの実行要求を発行できるようになりました。この機能拡張により、メールファイル(mailfile)が初めて作成されるときに、メールファイルのレプリカを作成できます。
- また、この機能拡張により、同期化する既存データベースのレプリケーション設定を変更したり、同期化したデータベース上でレプリケーション要求を実行したり、アクセス可能なDominoサーバ上に新しいレプリカを作成できるようになりました。
発行者チャネルに、次の新しいDN形式オプションが加わりました。
- NOTES_TYPED (デフォルト):CN=JoeUser/OU=Sales/O=ACME
- NOTES:JoeUser/Sales/ACME
- SLASH_TYPED:\O=ACME\OU=Sales\CN=JoeUser
- SLASH:\ACME\Sales\JoeUser
- LDAP_TYPED:CN=JoeUser,OU=Sales,O=ACME
- LDAP:JoeUser,Sales,ACME
- DOT_TYPED:CN=JoeUser.OU=Sales.O=ACME
- DOT- JoeUser.Sales.ACME
よりセキュアなHTTPPassword形式のサポート:
- Domino 6では、Notesアドレス帳内の個人ドキュメント(レコード)に記録されるHTTPPassword属性に対して、よりセキュアなパスワードハッシュアルゴリズムが採用されています。Notesドライバのこの最新バージョンは、このよりセキュアなHTTPPasswordハッシュ形式を使用するようになりました。
Domino 7のサポート:
- Domino 7専用のAPIは採用されていませんが、Domino 7はテスト済みのプラットフォームとしてサポートされています。
改良されたリターンステータスドキュメントでのサポート:
- NotesDriverShimは、ユーザのメールファイルの作成といったドライバの追加タスクを示すXML出力ステータスドキュメントを返すことができるようになりました。つまり、addコマンドにより、複数のステータスドキュメントが返されるようになりました。
- ステータスが返されるのは次の場合です。
- ACLエントリの作成と更新
- メールファイルの作成
- データベースのレプリカの作成
- データベースのレプリケーション要求の発行
- データベースのレプリケーション設定の更新